おけはと日記
旅・食・音楽などを中心にした、日々の出来事を綴った日記です♪
池袋 お茶処 福茶さん
- Posted at 2009.12.26
- l食
今日は、池袋の日本茶専門喫茶店、お茶処福茶さんにお邪魔しました。
細長い雑居ビルの二階に、こちらのお店はあります。
中はざっと見て、調理場とか含めて10坪無いくらい、座席数は二人がけが4席、カウンターが5席くらいの小さなお店です☆
外から見るとちょっとビビリますが、中は白を基調とした、清潔感溢れる明るいカフェだから、安心して~♪
初めてなので、お手頃な煎茶セット900円をお願いしました。
こちらは、四種類より選んだお茶に手作りの和洋折衷デザート(数種類よりセレクト)がつくのですが、めちゃお得感アリ☆
私は、八女の峰という福岡のお茶+デザート二種(これまた四種類より二種類セレクト)盛り合わせのセットにしました。
…とにかく色々選ばせて下さるお店です(笑)
マスターと奥さん(だと思う)のお二人でお店を切り盛りしていらっしゃり、マスターがお茶担当、奥様が食べ物担当という感じでしたが、それぞれいい仕事してるな~って思わせるものがあります。
お二人とも、親切そうで、でもこだわりをすっごく持ってそうでした^^
まず、運ばれてきたのは、サービス(!)で、希望者のみいただける果実酒。
今日はゆず酒と山ぼけ酒のどちらかから選べたので(またセレクトww)、珍しい山ぼけの果実酒をいただくことにしました。

どちらかというと焼酎がきついかな~と感じましたが、甘くなくさっぱりとしているので、どちらかというと女性より男性が好みそうな味かも。
で、その後、マスターが、真打の煎茶を運んできてくださいました。
お茶の煎れ方と飲み方をちゃんと教えてくださるので、一番美味しい状態でお茶を味わうことができます☆

まず、香りを楽しんでみる。
ん~~・・・いい香り・・・お茶の香りって、本当に癒されるやね。
日本人でよかった~と、唐突に思う。
で、ひとくち。
!!!!!
あっま~~~い!!!
しかも、色のさわやかな薄緑からは想像できないくらい、パンチのあるお茶の濃厚な味がする。
飲み込むと、香りが鼻先までぐぐ~っと立ち込める感じ。
これが、本当のお茶のお味なのね・・・。
きちんとしたお茶をきちんとした温度で、きちんと煎れて飲めば、こんなにお茶の丸味とか香りを楽しむことができるのか~。
とにかく一杯目は、衝撃でした。
その後、二杯目、三杯目と進むうち、濃厚さと甘みが陰を潜め始め、代わり苦味(いい意味で)が出現。今度は逆に、さっぱりとして飲みやすくなってきます。
大きい急須に一杯お湯をくださるので、何杯もおかわりできるのですが、私は全部で5杯くらい飲んだところでお腹いっぱいになってしまいました。
でも、最後まで「出がらし」になることはなく、お茶を楽しめましたよ☆
手作りデザートは、かぼちゃプリンと抹茶クリームあんみつをいただきました。
これまた、どちらもおいしかったな~。
特にかぼちゃプリンは、ちゃんとかぼちゃ本来の味がして、ほろ苦いカラメルと合ってて美味しかった。
一人で一時間くらいいましたが、狭い空間でも全然いづらい感じはなく、落ち着いたいい雰囲気のお店でした。
池袋に土地勘のない方にはちょっとわかりにくい場所かもしれませんが、ヤマダ電機(もと三越)の大通りを挟んだ裏手側に、お店があります。
よろしければ、お近くに行かれた際は是非♪
細長い雑居ビルの二階に、こちらのお店はあります。
中はざっと見て、調理場とか含めて10坪無いくらい、座席数は二人がけが4席、カウンターが5席くらいの小さなお店です☆
外から見るとちょっとビビリますが、中は白を基調とした、清潔感溢れる明るいカフェだから、安心して~♪
初めてなので、お手頃な煎茶セット900円をお願いしました。
こちらは、四種類より選んだお茶に手作りの和洋折衷デザート(数種類よりセレクト)がつくのですが、めちゃお得感アリ☆
私は、八女の峰という福岡のお茶+デザート二種(これまた四種類より二種類セレクト)盛り合わせのセットにしました。
…とにかく色々選ばせて下さるお店です(笑)
マスターと奥さん(だと思う)のお二人でお店を切り盛りしていらっしゃり、マスターがお茶担当、奥様が食べ物担当という感じでしたが、それぞれいい仕事してるな~って思わせるものがあります。
お二人とも、親切そうで、でもこだわりをすっごく持ってそうでした^^
まず、運ばれてきたのは、サービス(!)で、希望者のみいただける果実酒。
今日はゆず酒と山ぼけ酒のどちらかから選べたので(またセレクトww)、珍しい山ぼけの果実酒をいただくことにしました。

どちらかというと焼酎がきついかな~と感じましたが、甘くなくさっぱりとしているので、どちらかというと女性より男性が好みそうな味かも。
で、その後、マスターが、真打の煎茶を運んできてくださいました。
お茶の煎れ方と飲み方をちゃんと教えてくださるので、一番美味しい状態でお茶を味わうことができます☆

まず、香りを楽しんでみる。
ん~~・・・いい香り・・・お茶の香りって、本当に癒されるやね。
日本人でよかった~と、唐突に思う。
で、ひとくち。
!!!!!
あっま~~~い!!!
しかも、色のさわやかな薄緑からは想像できないくらい、パンチのあるお茶の濃厚な味がする。
飲み込むと、香りが鼻先までぐぐ~っと立ち込める感じ。
これが、本当のお茶のお味なのね・・・。
きちんとしたお茶をきちんとした温度で、きちんと煎れて飲めば、こんなにお茶の丸味とか香りを楽しむことができるのか~。
とにかく一杯目は、衝撃でした。
その後、二杯目、三杯目と進むうち、濃厚さと甘みが陰を潜め始め、代わり苦味(いい意味で)が出現。今度は逆に、さっぱりとして飲みやすくなってきます。
大きい急須に一杯お湯をくださるので、何杯もおかわりできるのですが、私は全部で5杯くらい飲んだところでお腹いっぱいになってしまいました。
でも、最後まで「出がらし」になることはなく、お茶を楽しめましたよ☆
手作りデザートは、かぼちゃプリンと抹茶クリームあんみつをいただきました。
これまた、どちらもおいしかったな~。
特にかぼちゃプリンは、ちゃんとかぼちゃ本来の味がして、ほろ苦いカラメルと合ってて美味しかった。
一人で一時間くらいいましたが、狭い空間でも全然いづらい感じはなく、落ち着いたいい雰囲気のお店でした。
池袋に土地勘のない方にはちょっとわかりにくい場所かもしれませんが、ヤマダ電機(もと三越)の大通りを挟んだ裏手側に、お店があります。
よろしければ、お近くに行かれた際は是非♪
スポンサーサイト